資料室

「写真を撮る」から「写真を飾る」まで。写真と暮らしをより深く考えるために。



1. 光を知る

露出計
被写体の位置の正確な露出を計れます。
被写体の照明バランスが把握でき最適なライティングを作る事ができます。
露出を数値で把握することで、良い写真を再現することができます。

カラーメーター
ホワイトバランスを数値化できるので、自分の写真の色を一定にすることができます。
照明ごとの光の色ムラを修正することができます。
光の質の良し悪し、照明による再現し辛い色なども知ることができます。

SEKONIC
お問い合わせ:フリーダイヤル 0120-810-316

2. 光を足す

Coming Soon

3. シャッターを押す

フィルムカメラ
フィルムカメラは35mmフィルムカメラ、中判カメラ、大判カメラがあり、
自分で好みのフィルムをカメラにセットして写真撮影をする。
撮った画を見れるようにするには現像する一手間が必要。
フィルムカメラは量販店では取扱が殆どないので、購入や修理は専門店を
訪れる必要がある。

<三葉堂寫眞機店より>
フィルムカメラの販売とメカニカル機を中心とした修理を
行っているフィルムカメラ専門店。
写真とカメラが好きで好きでたまらない三人がはじめたお店で
昔ながらの空気が流れる日暮里にあります。
修理師がお店におりますので、フィルムカメラで困ったら当店へ。
買取や委託販売も出来ますので、ご自宅に眠っているカメラはぜひお持ちくだ
さい。

三葉堂寫眞機店
お問い合わせ先
TEL/FAX : 03-6884-4943
メール info@mitsubado.com

4. プリンターとモニターの調整

モニターのカラー調整
きれいな写真を撮っても、パソコンのモニターの色味がきちんと合っていないと、
いくら画像の調整をしても正しい色味が出ない。そのためプリントすると、モニターで
見ていた色味と違う状態で出てきてしまい、何度もやり直しとなる。
安定したモニターで見ると写真の細かい色やディティールも分かり、
写真はより上達する。正しい色味を知るために、モニター選びは重要。

<EIZO株式会社より>
写真を楽しむ皆様には、
液晶モニターColorEdgeシリーズをお勧めします。
Adobe RGBをほぼカバーする広色域、
滑らかな階調表現、隅々まで均一な表示を実現。
写真データの「色」を正しく表示できるため、画面を信頼して作業いただけます。
さらに印刷やWebなど基準に沿った表示調整も可能。
製品保証は安心の5年間です。

液晶モニターColorEdgeシリーズ
お問い合わせ先
EIZOコンタクトセンター 0570-200-557

5. セレクト

Coming Soon

6. 紙を選ぶ

Coming Soon

7. 現像

RAW現像
デジタルカメラで記録される画像データのRAWを低圧縮もしくは高圧縮のTIFFやJPGに変換する作業。
その変換のし易さ、画像レタッチの作業の幅などで、それぞれ選ばれるソフトががある。

<株式会社 市川ソフトラボラトリーより>
SILKYPIXは、日本製の汎用RAW現像ソフトです。
ほとんどのデジタルカメラに対応しているので、メーカーの異なるカメラで撮影したRAWも一緒に扱うことができます。独自開発の映像エンジンによって正確な色再現、高階調、高解像度高いダイナミックレンジ、低ノイズを実現します。SILKYPIXという名前は、絹のような滑らかで自然な映像を目指して名づけられました。

8. プリントアウト

Coming Soon

9. 額装

作品を引き立てたり、その存在感を高めたり、空間との相性を決める重要なポジション。
更に、マットや額縁を選びコーディネイトする楽しみは贅沢なひと時。

スュール・ミュール
東京の渋谷区代々木八幡にあるサロン的な雰囲気の専門店。
穏やかな色味の店内には数千種類に及ぶ額縁の見本が並べられ、一つ一つの作品に合う額装を相談できます。
お問い合わせ:TEL/FAX 03-5465-643 メール sur-murs@star.odn.ne.jp

10. 作品の購入

Coming Soon

11. 作品を飾る

Coming Soon